あ行の最近のブログ記事

資格の特徴

大型自動車の運転に必要な免許で、運転するクルマの種類に応じて第一種と第二種に区分されます。大型トラックなどを運転する場合は第一種が、バスなどの大型自動車で旅客運送を行うには第二種が必要となります。第二種技能試験は難関なため、合格までに何度も受験する人も多い。

取得・試験情報

指定自動車教習所で学ぶのが一般的。ただし、第二種試験に使われるのと同じ大型バスを使った教習は一部の教習所において、時間単位で行なわれる。
検定受験費用は、第一種3950円、第二種4100円(いずれも指定自動車教習所卒業者の場合)。合格率は試験場ごとに異なる。

適性・活かせる才能

一日中運転することになることが多くなりますので、体力はもちろんですが、集中力なども必要になるのではないでしょうか。また、運送会社やバスなどの運転手になると、お客様との接点もありますので、コミュニケーション能力も求められるでしょう。

働く場所・雇用形態

第一種は運送会社や土木建築会社など。大型特殊免許を取得すれば活躍の場は広がるでしょう。第二種はバス会社や旅行会社の運転手。

 

開催日時 : 随時開催
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 22時間 教習所(第一種)
資格団体名 : 各都道府県警察本部運転免許課、運転免許試験場など
問い合わせ先 :
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/osirase/tyuugatakai/tyuugata.html

資格の特徴

アメリカで開発された「コーチングスキル」というコミュニケーション能力を身につけた人材を認定コーチという。企業や学校など、さまざまな分野で、個人の能力や可能性を最大限伸ばせるようにサポートする認定コーチへのニーズが高まっている。置かれた環境の中で、その人の能力や可能性を最大限に伸ばせるようにサポートするコーチは、企業や公共団体、または教育機関等、活躍の場は広い。

取得・試験情報

ソーシャル・コーチング・センターが実施する全30回のコーチ養成講座(コアステージ・全12回/ソーシャルステージ・全18回)を受講し、コミュニケーション能力等を学びます。
養成講座の受講料は、40万4250円(5年以内ならば無料で再受講できる)。合格率は非公開。

適性・活かせる才能

さまざまなクライアントとの接点がありますので、コミュニケーション能力が高く求められます。また、同じテーマについて話題にし続けることもありますので、根気のある方が向いているのではないでしょうか。

働く場所・雇用形態

企業や公共団体、教育機関等、活躍の場は広い。またセミナー・講習会などに呼ばれることもあります。有名になると、数社の企業の専属になる人や本を出版する人もいます。

 

開催日時 : 随時開催
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 10ヵ月 ~
資格団体名 : ソーシャル・コーチング・センター(株)
問い合わせ先 : 052-979-4661
http://www.scc-coach.com/

資格の特徴

厚生労働大臣が指定する栄養士養成施設で所定の課程を履修して卒業することが必要です。その後、各都道府県に申請すれば無試験で資格を取得することができます。実務経験を積んで国家試験に合格すれば、上位資格である管理栄養士の資格も取得できます。

取得・試験情報

厚生労働大臣指定の養成施設(2年以上)を卒業すれば資格は取得できます。ただし、養成施設は昼間部のみで、通信教育・夜間部は指定認可されていません。
検定受験費用はありませんが、各養成施設の学費がかかります。その後、各都道府県に申請すれば無試験で取得できます。

適性・活かせる才能

自分で料理をしたり評判の店の食べ歩きを楽しんだりと、「食」に関心があることが大前提ではないでしょうか。食生活の改善を通じて人を健康へと導く仕事なので、自分自身の健康管理をきちんとできる人が適任です。

働く場所・雇用形態

正規の職員として働く場は、一般企業、病院、学校、保育園、老人福祉施設、市町村役場、保健所など幅広い。フィットネスクラブでダイエットメニューのアドバイスをしたり、食品メーカーで健康食品の開発を手がける人もいます。

 

開催日時 : 年1回(講習のみで取得可能)
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 2年 ~
資格団体名 : (社)全国栄養士養成施設協会
問い合わせ先 : 03-3918-1022
http://www.eiyo.or.jp/

資格の特徴

Webの世界標準とされるW3Cが推奨するHTML4.01Strictに対応し、CSSによるWebページの作成能力の認定を前提としています。「アクセシビリティーやユーザビリティ」を踏まえた出題により、実践的なWebサイト構築能力を評価します。Web制作会社や企業のWeb部門に属するクリエイターとして、もしくはフリーやスクールの指導者などとしても活躍が期待できます。

取得・試験情報

スクールで実施している対策講座や、(株)ウイネットが販売する問題集などを活用する。スクールの案内や書籍の購入方法はサーティファイのHPで確認できます。
検定受験費用は、初級5400円、上級6900円。合格率は、74.4%(全級平均、07年度)。

適性・活かせる才能

ホームページ制作には、企画力やマーケティング能力が求められる仕事も多いですが、よりアート系のセンスを活かして仕事をしたい人に向いているのがWebデザイン(ウェブデザイン)の職種です。デッサン力など美術系のバックグラウンドがある人や他人とはひと味違うセンスを追求することに喜びを感じる人なら適性ありといえるのではないでしょうか。

働く場所・雇用形態

Web制作会社やデザイン事務所で働くケースが多いです。雇用形態は正社員、契約社員、アルバイトなどさまざま。制作会社で経験を積み、コネクションを作ればフリーランスで活躍することも可能な仕事です。パソコンや必要なソフトウエア、周辺機器などを揃えれば、在宅で仕事をすることもできます。

 

開催日時 : 随時開催
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 1ヵ月 ~ 初級
資格団体名 : (株)サーティファイWeb利用・技術認定委員会
問い合わせ先 : 0120-031-749
http://www.sikaku.gr.jp/web/index.html

資格の特徴

国土交通大臣の免許を受け、個人住宅から延べ面積500㎡を超える高層ビルまで、あらゆる建築物の設計と工事監理、建築確認申請、調査鑑定等の業務を行います。学科の試験は、建築計画、建築法規、建築構造、建築施工の4科目。学科の試験の合格者のみ設計製図の試験を受けることが出来ます。住宅や建築関連企業などに勤めたり、自分で設計・建築事務所を開業して都市開発や街づくりに寄与することもできます。

取得・試験情報

一級建築士になるためには、国家試験を受験するには所定の学歴や実務経験が必要です。
検定受験費用は、1万5100円(08年度)。合格率は、8%(07年度)。
(二級は大学か専門学校で建築に関する学科を卒業すると、受験資格が得られます。)

適性・活かせる才能

建築士の適性があるのは、数字に強く、建物の図面を見て実物を具体的にイメージできる人です。顧客との打ち合わせの機会も多い職種なので、聞き上手で相手のニーズをうまく聞き出す力のある人にも向きます。

働く場所・雇用形態

職場は建設会社、建築設計事務所、住宅メーカー、ディベロッパーなど。雇用形態は正社員、契約社員など。経験を積んで実力をつければ、建築士として独立開業も可能です。

 

開催日時 : 年1回
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 2年 ~ 実務経験
資格団体名 : (財)建築技術教育普及センター
問い合わせ先 : 03-5524-3105(代表)
http://www.jaeic.or.jp/

資格の特徴

アロマテラピーの世界で働くための第一歩となる検定です。2級と1級の2レベルがあり、アロマテラピーの利用法や精油の基礎など、健康維持のために用いる知識を試します。1級合格後に、(社)日本アロマ環境協会の「アドバイザー」「インストラクター」「アロマセラピスト」などの上位資格の取得へとステップアップが可能です。

取得・試験情報

検定テキストを利用し独学も可能ですが、認定校・認定教室で学ぶ方法もあります。基礎知識を確実に身につけるなら認定校・認定教室で3ヵ月間程度は学びたいです。また、年齢、経験等制限がなく何級からでも受験可能です。
検定受験費用は、1級6300円、2級6300円。1・2級同時受験の場合には、1万2600円となります。合格率は、80~90%。

適性・活かせる才能

人の心身を健康にする仕事です。自分の健康管理がしっかりできて、人と接するのが好きな人に向きます。また、香りに興味がある人にもオススメ。

働く場所・雇用形態

アロマ専門のサロンのほか、エステや整体、鍼灸など複数のサービスを提供するサロンで働くケースもあります。アシスタントから入って正社員に昇格のパターンも多いです。自分のサロンを開業して活躍している女性もいます。

 

開催日時 : 5月・11月(年2回)
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 3ヵ月程度
資格団体名 : (社)日本アロマ環境協会
問い合わせ先 : 03-3548-3403
http://www.aromakankyo.or.jp/license/index.html

資格の特徴

ISO9001(品質マネジメントシステム)、ISO14001(環境マネジメントシステム)など、ISO(国際標準化機構)が定めるマネジメントシステムの国際規格に基づき、第三者審査を行う専門員。ISO9001審査員、ISO14001審査員ともに、審査員資格には、審査員補、審査員、主任審査員の3レベルがある。審査員、主任審査員は正式な審査員として適合性審査を行うことができる。審査員補は、アシスタントの立場で審査に加わることができます。

取得・試験情報

ISO9001審査員、ISO14001審査員など、自分がめざしたい分野のISO審査員資格を得ることが必要です。資格には、審査員補、審査員、主任審査員の3つのレベルがあり、まずは審査員補からめざすこととなります。また、審査員補として登録するための要件の一つである研修の費用は25万程度。

適性・活かせる才能

審査の対象となるマネジメントシステムが、規格に適合しているかどうかを細かく審査していく仕事のため、真面目で正確さを求める人に適しているでしょう。また、ある程度の柔軟性をもっていることも大切です。

働く場所・雇用形態

ISOの規格に適合しているかどうかの審査は、日本適合性認定協会(JAB)から認定を受けた審査登録機関が行っています。そのためISO審査員の主な活躍の場は、この審査登録機関となります。改善点を分析してアドバイスする力を身につければ、知識を生かしてコンサルティングをするなど活躍の場を広げることも可能です。

 

開催日時 : 随時開催
取得期間の目安: 本人しだい
資格団体名 : ①ISO9001品質マネジメントシステム審査員評価登録機関(財)日本規格協会品質システム審査員評価登録センター
②ISO14001環境マネジメントシステム審査員評価登録機関(社)産業環境管理協会環境マネジメントシステム審査員評価登録センター
問い合わせ先 : ①03-3583-8013 ②03-5209-7714
http://www.jab.or.jp/mas/02.html